2024/10/23 10:04

おはようございます。


曇りの多い秋ですね。
夏日があるものの、朝晩はだいぶ楽になりました。

夏バテで寝たきりになりかけた父(88歳)も、この涼しさですっかり元気。これまでの習慣だった牛丼屋通いも再開しております。

昨日はどういうわけか頭がものすごいしっかりしていた父。普段は私の話をうつろに聞いていることばかりですが、昨日は会話が弾みました。

ずいぶん前に話した内容を覚えていたようで、「あの件はどうなったんだ?」と聞かれて驚きました。認知症になっても記憶の引き出しはあるのかなと家族と話してます。

先週うっかりオレオレ詐欺にひっかかりかけて家族に失笑された父。ネタは尽きません。

笑い事ではないとお怒りの方もいるかもしれませんが、なんせ2度目なのでお許しください。

「○○(兄)がかばんを失くしたみたいで現金が必要だって電話がかかってきた。いくらか都合してくれ」

と父からの電話。それはオレオレ詐欺だよと言っても「あれは○○の声だ、間違いないっ!」と声を荒げる父。笑う娘。

「とにかく○○に電話するように言うから待ってな」

と告げて兄に電話をかけるよう指示。

兄の声を聞いてようやく納得した父でした。

その後詐欺グループからの電話は無かったようです。

これには原因があって、父の手元に現金もキャッシュカードもなかったため、父がうっかり

「××(娘の名前)に電話して都合してもらえるか聞いてみるから待って」

と言って電話を切ってしまったのです。

その後詐欺グループからの電話はありませんでした。

詐欺グループは騙されている本人以外の第三者が入ることでリスクが生じ、捕まる可能性があるためその後の荷電はしないようです。必ずしもそうとは限らないかもしれませんが、誰かに相談すると言って通話を切ると効果はあるようです。

父は天然で私の名前も兄の名前も出してしまっているので、状況としては最悪っちゃあ最悪なのですがw、一定の効果はあったと思ってます。

今回未然に防げたとはいえ、一応詐欺にあったことは報告しておいた方がいいということで、地元警察の【生活安全課】に報告と相談をしました。

その後夜になって父の家に警察の方が訪問し、家の電話に録音しますというガイダンスの流れる機械を設置してくださいました。

これはとってもありがたい。

親が一人暮らしのかたは最寄りの警察に相談してみることをお勧めします。

ちなみに母の家の電話にはガイダンスが流れる機能が元々ついているので設定してます。

ちなみのちなみに1度目のオレオレ詐欺は20年前、「○○が北朝鮮に連れていかれる!船からおろしてあげないと」という電話でした。
当時はまだ元気だったので、家族全員、別れた妻にまでこっぴどく怒られた父でした。

長くなりました。

うちは特に両親が一人暮らしなので心配のタネは尽きませんが、一つでもタネを取り除ければ心配事が少し解消されます。

高齢の親がいる方は本当に気を付けてください。

久しぶりのブログで製作とは関係のない内容ですが、ぜひ共有できたらなと思いアップしてみました。


さてさて、

父の体調やら身内の不幸、イレギュラーなことも多くスケジュールが全く崩れてしまい作品製作が遅くなっております。

10月は販売を予定しておりましたが、製作に集中し販売は来月初旬を予定しております。

巾着バッグもようやくまとまった数が完成しました。
バッグとお揃いになるようポーチやめがねケースなどの小物も製作中。

そして先日よりほぼ完売しております【アイピロー】&【ネックピロー】ですが、この秋からデザインを一新する予定です。
アイピローはカバーのデザインを一新し、ネックピローは基本の形は同じですが、リバティの入れ方が変わります。

土台の布も生成りのリネンからピンク系とブルー系のコットンリネンに変更。画像はくらいところで撮影したため画像処理されてますが、実際は淡いグレーピンクのやさしい色合いです。

予定がずれてしまっているのでなかなか作り始められないのですが、きっと可愛くなると自負しておりますのでどうぞお楽しみに。

本体となるあずき入りアイピローは旧型でもお作りしますので、「あずきの蒸気がなくなってしまった」という方はお気軽にお問合せください。

ようやくほぼ1週間かけて裁断し続けた布達が新しいものに出来上がりつつあります。

来月のお知らせまで今しばらくお待ちくださいませ☆